このエントリーをはてなブックマークに追加

当ページには一部広告が含まれます。 効率化 勉強

おすすめスキャンアプリ3選!|iPadにお手軽プリント取り込み

教科書重過ぎ!可愛いバッグも選べないじゃん!
(あぁ先週の講義プリント忘れた・・・見せてとか言いづらいなぁ・・・)

こんなことは学生にとって日常茶飯事。

スキャンしてしまえば身軽になりますし、かんたん操作で整理もらくらくです。

忘れ物やどこにいったか分からなくなるストレスからも解放されます。

 

大学のレジュメから会社の資料にいたるまで、スキャンアプリとともに過ごした年数は10年あまり。

退職後、iPad勉強のみで大学再入学を果たした元塾講の筆者が、おすすめのスキャンアプリと使い方を解説します。

こんな方におすすめ!

  • アプリでテキストやプリントをスキャンする方法がわからない
  • iPhoneやiPadから手っ取り早くスキャンしたい
  • スキャンしたデータをiPadで書き込んでつかいたい

 

おすすめスキャンアプリ3選

最近では、ただスキャンしてくれるだけでなく、OCR(文字起こし)まで対応してくれるアプリも数多くあります。

パシャッと写真を撮ればアプリで勝手に補正され、さいごにPDFとして保存して完了!

という、お手軽な流れはどれも似たり寄ったりです。

精度や使い勝手の面で比較しつつ、pdf化の流れをご紹介します。

 

シンプルさを求めるなら|Adobe Scan

ココがポイント

運営元は安心のAdobe(アドビ)社、シンプル操作で簡単に読み込み・保存可能。

データ圧縮やパスワードロックなど一部の機能のみ有料で、あとは無料で使用できます。

OCR(文字起こし)の使い方には若干クセがあるので慣れが必要かもしれません。

アプリを起動すると、四隅の青い丸が書類を自動追尾。

「スキャンを続行」で目的の枚数分写真を撮り、最後に「PDFを保存」をタップすればかんたんに結合可能です。

さいごに『・・・』アイコンをクリックして『デバイスにコピー』をタップして保存は完了。

Goodnotesなどのノートアプリに向けて「PDFを共有」することで、書き込みが可能になります。

 

 

きれいさ・精度を求めるなら|CamScanner

ココがポイント

他の2つより精度やスピードに優れます。

ただし、スキャン自体は無料で使用できる反面、OCR(文字起こし)など主要機能の一部が有料です。

課金誘導の広告が頻繁にはさまる点も、人によってはうっとうしく感じるかもしれません。

書類にフォーカスすると緑色の枠が表示されます。あとはシャッターボタンを押せば自動補正完了。

共有ボタンからPDFとして保存し、スキャンを完了しましょう。

余計な影は「編集アイコン」からフィルターをかけて消すことができます。

 

 

OCR(文字起こし)の精度

 

ワンタップで文字起こしできるうえ、手書きでも一字一句違わずに読み込んでいます。

 

ただし、主に以下の機能を使う場合には有料となります。

・起こした文字をコピペする場合

・読み込んだ画像を詳細に編集したい場合

み込みしたいだけの方、または課金に抵抗がない方にはおすすめです。

 

 

より直感的に編集したいなら|Microsoft Lens

ココがポイント

運営元は安心のMicrosoft社。

使い勝手もよく余計な広告も挟まらないことから、バランスに優れます。

AdobeScanとほぼ変わらないのですが、Adobe Scanの方がPDFとして保存するまでの流れが簡潔です。

アプリを起動すると四隅に白い枠が出ます。写真を撮ると自動的に枠で囲まれるので、ズレがあれば修正。キレイに読み込んでくれました。

 

 

文字起こしは無料でつかえますが、手書き文字の読み込み精度は若干低め。

ワードで印刷された文書やレジュメなど、手書きでないものを文字化するには適しています。

 

 

量が増えてきたらスキャナーを

アプリでのスキャンをご紹介しました。

ただ、アプリをつかったスキャンにはひとつ難点があります。

いざ使ってみるとわかると思いますが、ページ数が多くなると膨大な手間がかかってしまうんですね。

 

スキャナーはものによっては書類を差し込んでボタンを押すだけで、何十枚もの資料を自動的に読み込んでくれるものもあります。

アプリでのスキャンが大変!と感じたらぜひこちらの記事もご覧ください。

 

 

さいごに

今回はアプリをつかったスキャン方法と、おすすめのアプリについて解説させていただきました。

スキャンするだけならどれも無料です。

ぜひ自分にあったものを発掘してみてくださいね!

 

このエントリーをはてなブックマークに追加

-効率化, 勉強