勉強方法

ChatGPTを利用した5つの勉強法|大学生必見の超効率的AI活用術

ChatGPTは質問に答えたり、複雑な内容を分かりやすく説明してくれたりする強力なツールです。

難しそうだから全然使ってない・・・

ましてAIを勉強に活用するとなると、活用している人はそう多くなさそうです。

 

 

クラウドソーシングを通じた独自のアンケート調査によると、AIを『学習』に使っている学生は15人中3人。

 

 

『自分で考える力が身に付かない』と考えている方が多そうです。

 

なんかチート感あるもんなぁ・・・

 

もちろん一理ありますが、AIはただ答えを教えてくれるだけのツールではありません。

 

使い方によっては、非常に頼もしい『先生』にもなってくれます。

ライバルが少ない今、AIを使った勉強法はチャンスです。

本記事では、ChatGPTを活用した大学生向けの勉強法と、簡単で効果的な使い方を5つ紹介します。

 

本記事には一部プロモーションを含みます。

ChatGPTについて超簡単に解説

無数のAIが存在していますが、ChatGPTはOpenAI社によって開発された対話型AIのひとつです。

とくに学習においては疑問点に即座に回答し、解説や問題作成、添削など、多岐にわたるサポートをしてくれます。

 

ChatGPTは学生の学習パートナーとして、従来の勉強法に無限の可能性を提供してくれます。

 

ChatGPTを使った5つの勉強法

1. 難しい概念を分かりやすく解説してもらう

授業や教科書では理解できない内容、ありますよね。

気軽に質問できれば話は別ですが、そうでない方も多いのではないでしょうか。

ネットで調べても専門的な分野になってくると解決できないケースが出てきます。

 

たとえば、薬理学の『生物学的同等性試験』について調べてみましょう。

生物学的同等性(せいぶつがくてきどうとうせい)は、薬物動態の用語で、薬物の、2つの独自の製剤の生体内での生物学的同等性予想を評価するために使用される。2つの製品が生物学的に同等であると言われる場合、それはそれらがすべての意図と目的のために同じであると予想されることを意味する。ー

wikipediaより一部抜粋

 

専門用語の中に専門用語が入っていて、初学者には理解を難しくしています。

これをchatGPTに分かりやすくしてもらいましょう。

 

ポイントは『小学生でもわかるように』『もっとわかりやすく』と指示を与えることです。

このように、簡単な言葉や例え話を用いて分かりやすく説明してもらうことができます。

 

専門分野や理数系分野などの抽象的な概念に対して解説してもらうと、より理解が深まりますよ!

 

2. 自分だけのオリジナル問題集を作成する

ChatGPTは、質問に答えるだけでなく、オリジナルの問題も作成してくれます。

試験前の対策として自分に合った難易度の問題集を作り、解くことで理解を深めることができます。

ChatGPTに「〇〇のテーマに関する練習問題を作ってください」と依頼すれば、すぐに練習問題を提供してくれます。

 

 

 

選択問題だけでなく、記述問題も提示してくれます。

これを繰り返すことで、試験範囲を網羅した実践的な対策が可能になります。

 

3. 英文法やレポートの添削・指導

英語の課題やレポートの執筆を1から作ってもらうのでは確かに考える力は身に付きません。

しかし作ったものをチェックしてもらうという使い方なら、効率やクオリティを上げることができます。

書き方や表現方法についての質問にも丁寧に答えてくれるので、学習にも最適です。

 

 

「この英文を添削してくれますか?」とChatGPTに依頼すると、誤りや言い回しを改善し、より良い表現を提案してくれます。

これにより、レポートや英文のクオリティが大幅向上が見込めます。

 

ChatGPTはネットの情報を組み合わせて回答を生成しています。

コピペしたレポートの提出は、著作権の侵害になりかねませんので注意しましょう。

 

4. 試験範囲の要点を要約してもらう

試験前には、膨大な範囲を短期間で効率よく復習する必要があります。

これもChatGPTに依頼することで、重要ポイントを短く簡潔にまとめてもらうことができます。

 

 

試験前に一気に要点を押さえたいときには、復習時間を大幅に短縮できます。

 

分からずじまいで放置していたポイントもまとめて質問してしまいましょう!

 

5.ディベートの相手になってもらう

『勉強』とは少々趣旨がずれるかもしれません。

ただ、学年が上がると講義だけでなく、就活においてもディベートの機会は多々あります。

このように、テーマを提案するとどちらの立場を取るかまで提案した上で相手になってくれます。

 

 

就活関連でAIを活用する場合はES作成をサポートしてくれるサービスもあります

 

ChatGPTは勉強における最高のパートナー

AIに頼りきりになるのではなく、「サポートしてもらう」という視点でみると学習の幅は大きく広がります。

特に効率的に勉強を進めたい人や、従来の方法ではカバーしきれない部分を補いたい人には非常に有用です。

 

今後AI化の波がくるのはほぼ確実でしょう。

ChatGPTを早めに使いこなして慣らしておく意味でも、ぜひ活用できそうな部分は活用してみてくださいね!

 

-勉強方法