• Home
  • 選び方
    • 勉強用iPadの選び方
      • 64GBでも大丈夫?
    • iPad以外の選び方
      • 電子インクタブレット
    • iPad用アクセサリー
      • iPad mini用アクセサリー
  • タブレット × 勉強
    • iPad×勉強&効率化
      • 1.iPadでスキャンする
      • 2.iPadを手書きで使う
      • 3.赤シートを表示する
      • 4.iPadを手帳化する
      • 5.iPad勉強法まとめ
        • 英会話
    • 勉強用アプリまとめ
      • UniLink
      • 暗記用アプリ
        • Anki
          • 選択問題の作り方
      • 勉強計画用アプリ
        • Vulpe
  • AI × 勉強
    • AI×勉強&効率化
      • ChatGPTまとめ
        • ChatGPTを使った勉強法
        • Sora(動画生成)
      • 生成AIを学ぶなら
  • コラム
    • 社会人の再入学
      • 受験勉強編
    • iPad×大学生活
      • iPadはPC代わりになる?
      • AndroidとiOSの併用は?
      • 在学中に取得したい資格
    • iPad×社会人
      • 資料作成(イルシル)
    • ビジネス / 自己啓発本

Tab Works

  • Home
  • 選び方
    • 勉強用iPadの選び方
      • 64GBでも大丈夫?
    • iPad以外の選び方
      • 電子インクタブレット
    • iPad用アクセサリー
      • iPad mini用アクセサリー
  • タブレット × 勉強
    • iPad×勉強&効率化
      • 1.iPadでスキャンする
      • 2.iPadを手書きで使う
      • 3.赤シートを表示する
      • 4.iPadを手帳化する
      • 5.iPad勉強法まとめ
        • 英会話
    • 勉強用アプリまとめ
      • UniLink
      • 暗記用アプリ
        • Anki
          • 選択問題の作り方
      • 勉強計画用アプリ
        • Vulpe
  • AI × 勉強
    • AI×勉強&効率化
      • ChatGPTまとめ
        • ChatGPTを使った勉強法
        • Sora(動画生成)
      • 生成AIを学ぶなら
  • コラム
    • 社会人の再入学
      • 受験勉強編
    • iPad×大学生活
      • iPadはPC代わりになる?
      • AndroidとiOSの併用は?
      • 在学中に取得したい資格
    • iPad×社会人
      • 資料作成(イルシル)
    • ビジネス / 自己啓発本
  • iPadの選び方
  • iPad以外の選び方
  • iPadアクセサリー
  • iPad勉強法

タブレット × 勉強

2025/5/9

Vulpe(ヴァルプ) |学習計画をアプリで超時短化×グラフ化!

そんなとき頼りになるのが、勉強計画に特化した基本無料アプリVulpe(ヴァルプ)です。 この記事では、Vulpeの特徴やメリット、どんな風に活用できるかをわかりやすく紹介していきます。 中々計画通りに勉強が進まない方も、Vulpeを使えば、きっとスムーズに進むでしょう。 Vulpe(ヴァルプ)ってどんなアプリ?手短に紹介! Vulpeを3行でまとめると 日にちを自動で計算!自分で学習計画を立てずに済む 計画から遅れるとアナウンスしてくれる 進捗を自動でグラフ化してくれる Vulpeは、「その日に何ページ進 ...

AI × 勉強

2025/5/9

【初心者用】ChatGPTを使った勉強法5選|生成AIで学生生活を有利に!

ChatGPTは質問に答えたり、複雑な内容を分かりやすく説明してくれたりする強力なツールです。…が なんて方も多いのではないでしょうか。 まして、AIを勉強に使うとなると、本格的に活用している方はそう多くなさそうです。 クラウドソーシングを通じた独自のアンケート調査によると、AIを『学習』に使っている学生は15人中3人。 『使い方がわからない』だけでなく、『自分で考える力が身に付かない』と考えている方も多そうです。 もちろん一理ありますが、AIはただ答えを教えてくれるだけのツールではありません。 答えまで ...

タブレット × 勉強

2025/5/9

【iPhone / iPad】暗記用神アプリ3選|ITの力で記憶をサポートする

試験対策や課題の準備、さらには資格取得を目指す際にも、暗記の力が大きな差を生みます。 しかし、暗記が苦手で、何度やっても頭に入らないと悩んでいる方も多いでしょう。   そんな時に役立つのが、iPhoneやiPadを活用した暗記サポートアプリです。 今回は、暗記が苦手な方でも楽しく、効果的に暗記を進められる神アプリを3つ厳選してご紹介します! このアプリを活用することで、苦手意識を克服し、試験や日々の勉強に自信を持って臨めるようになるでしょう。   目的別|暗記をサポートする神アプリ3選 ...

タブレット × 勉強

2025/5/9

超簡単!iPadに赤シートを出す方法|最短1分で赤シートを表示!

本記事ではiPadに赤シートを表示させる手順を、最短最速のステップで解説します。 ゴールはこんな感じのイメージです▼       赤シートの出し方|最速3STEP設定 1.設定画面の左側を下にスワイプして検索窓を出す。 2.『カラー』と入力し、『カラーフィルター』をタップ 1.『強さ』をMAXにする 2.『色相』を右端へ       1.検索窓に『ショートカット』と入力 2.『カラーフィルター』をタップ ※STEP.3の設定まで行うと、ワンタップ ...

選び方

2025/5/9

iPad miniでおすすめな効率化アクセサリー5選|仕事もプライベートも快適に!

私もサブ機として愛用していますが、このコンパクトさ最高ですよね!   今回は、社会人の方々に向けて、iPad miniをさらに活用するためのおすすめアクセサリーを5つご紹介します。 作業効率がアップするだけでなく、日常での使い勝手が大幅に向上しますよ! 本記事はiPad mini(第6世代)を想定して作成しています。 お使いのiPadの機種に応じて、端子の形状等を必ずご確認ください。 おすすめアクセサリー①|USB-Cハブ:Anker PowerExpand Direct 7-in-1 iPad ...

タブレット × 勉強

2025/5/9

【図解】Ankiで選択問題を作成しよう|アウトプットで学力は飛躍的に伸びる

Anki、活用出来ていますか?「穴埋め」で使っている方は多いかもしれません。 じつはAnkiは選択問題もつくることができます。   選択問題を自分で作ることで、「問題作成者がどこで引っ掛けようとしているか」などが分かるようになります。 この記事を読むことで、誰でも簡単にこんな感じの選択問題を作成できるようになります。 Ankiで作った5択問題 プログラミングなどの難しい知識も一切必要ありませんのでご安心ください。 それでは、サッと使い方を見ていきましょう。 ※まだ「Anki」を導入していない方は ...

選び方

2025/5/9

大学生におすすめのiPad容量選び|64GBでも大丈夫?

iPadの購入を考える際に画面サイズなどと並んで迷いがちなのが「容量」の問題です。 価格的に64GBにしようか迷ってるけど、足りないんじゃないか心配・・・というのは多くの方が抱える悩みではないでしょうか。 iPadは後から内部容量を増やすことができないため、容量選びは慎重に行いたいところです。   筆者は大学生活の中で実際に64GBで運用していました。 本記事ではどのように運用すればいいのか、そして64GBでは対応できないケースを交えて解説していきます。   64GBじゃ足りない? 筆 ...

選び方

2025/5/9

電子インクタブレットは勉強に使える?実際に使ってみた感想

kindleなどの読書用端末として知られる「電子インク」。 一部はペンも付いていて、勉強に向いていそうな感じですよね。 ただ…結論からいうと、筆者は勉強で使おうとして失敗しました。 おすすめ記事をさらっと読んで、衝動買いすると同じ轍を踏むかもしれません。 本記事では、電子インクタブレットをオススメできる人、できない人に分けて解説します。   電子インクタブレット(e-inkタブレット)って? 電子インクタブレットとは、本物の紙に限りなく近い質感で画面表示されるタブレット端末です。 kindleや ...

タブレット × 勉強

2025/5/9

おすすめスキャンアプリ3選+スキャナー3選|iPadにお手軽プリント取り込み

かさばる書類もスキャンしてしまえば身軽になりますし、かんたん操作で整理もラクラクです。 忘れ物やどこにいったか分からなくなるストレスからも解放され、何度書き込んでも一瞬で白紙に戻せます。   大学のレジュメから会社の資料にいたるまで、プライベートでのスキャン歴は10年あまり。 退職後、iPad勉強のみで大学再入学を果たした元塾講の筆者が、タブレットでのスキャンについて詳しく解説します。 こんな方におすすめ! アプリでテキストやプリントをスキャンする方法がわからない スキャンしたデータをiPadで ...

« Prev 1 2 3 4 5 Next »
  • Post
  • Share
  • Pocket
  • Hatena
  • LINE
  • URLコピー

Yuu

塾講師、金融機関営業、電機メーカー営業を渡り歩き
タブレット片手に大学へ再入学。
趣味はゲームと読書。好きなアニメはリゼロとSAO。

よく読まれている記事

生成AIパスポート
  • プライバシーポリシー
  • 免責事項
  • 著作権・リンク
  • お問い合わせ

Tab Works

© 2025 Tab Works